• 厚生労働省認定院

8:30~12:30/14:30~19:30(3~10月は20時まで)

交通事故の夜間・休日緊急対応はこちら

中・高校生の
スポーツ傷害ブログ

中・高校生のスポーツ選手に多い怪我㊱…踵の痛み→踵骨骨端症(別名:セーバー病)<改訂版>

◦踵骨骨端症(別名:セーバー病)とは?

=踵骨骨端症は成長期の子供達に発症することが多い為、「成長痛」と捉えられる場合もありますが、膝の「オスグット病」と同じく、「スポーツ障害」のひとつです。10歳前後の男児に多くみられるのが特徴ですが、女児にも生じることがあります。

◦踵骨骨端症(別名:セーバー病)の原因

1)急に運動を始めたり、急に練習量が増えたことによる使い過ぎ(オーバーユーズ)

2)アキレス腱(ふくらはぎ)・足底腱膜(足裏)などが硬くなっている

3)足裏の形(偏平足など)や足指の使い方の問題

4)身体の硬さ、筋力の少なさなど身体面の問題

5)その他

※いずれにしても、踵骨骨端症は1回の運動で発症することは殆どなく、度重なるストレスによって発症します。

◦踵骨骨端症(別名:セーバー病)発症のメカニズム

①踵骨はアキレス腱(下腿三頭筋という筋肉が集まっている腱)と繋がっています。走ったり、ジャンプなどをすると下腿三頭筋が伸び縮みします。

従って、下腿三頭筋からアキレス腱を伝って、踵骨を引っ張るストレスが生じます。

②また、足の裏にある足底腱膜も踵骨に繋がっています。運動時、ダッシュやジャンプの着地などで、足底腱膜は引っ張られます。

足底腱膜に引っ張られるストレスによって、踵骨に負担がかかります。

※①アキレス腱②足底腱膜を伝って生じる引っ張るストレスによって、踵骨が損傷を受け、踵骨骨端症になります。

◦踵骨骨端症(別名:セーバー病)の治療

=歩くだけでも痛みがある場合には、運動量を調整させますが、当院では出来るだけ運動を続けながらの治療を心がけています。リハビリの例としては、<アキレス腱のストレッチ><足底腱膜のストレッチ><タオルギャザー><足の趾のストレッチ><カーフレイズ>等、痛みを再発させない為の指導をしっかりとさせて頂きます。

1.運動前後・お風呂上りに、ストレッチしてアキレス腱や足底腱膜(足の裏に縦に伸びる腱)を柔らかくしておきましょう。

2.運動後は、アイシングをしましょう。

3.足にフィットした靴やクッション性のあるインソールを入れた靴を選びましょう。

4.正しい姿勢でスポーツをするように心掛けましょう。

スポーツ障害による怪我は、仙台市泉区八乙女の「泉の杜整骨院」へご来院下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。

〒981-3135
宮城県仙台市泉区八乙女中央3丁目10−13−102

施術のお問い合わせ

022-218-0979

8:30~12:30/14:30~19:30
(11月~2月は19:00まで)

交通事故等の緊急対応

090-1499-2649

交通事故の夜間・休日緊急対応はこちら

Copyright © 泉の杜整骨院 All Rights Reserved.