<アキレス腱炎とは?>
- アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉{腓腹筋(浅層)・ヒラメ筋(深層)}が折り重なって出来ており、人体最大の腱とも言われています。
- 運動時には強い牽引力が加わります➡ふくらはぎの筋肉が収縮すると、アキレス腱が踵を引っ張りあげます。
- アキレス腱の付着部では、踵の骨と腱との間に圧迫力も加わり、変性や炎症をきたし痛みをもたらしやすくなります。
HPより、McDavid様の資料参照
<アキレス腱炎の症状>
- 歩行時や運動時の痛み
- 熱感や腫れ、圧痛
- アキレス腱付着部の軋轢音(ギシギシ、ザラザラ等)
- 起床時の痛み…起床時一歩目に強く痛み、時間と伴に数分で軽快することが多い
- ハグルンド病…アキレス腱付着部にコブのような骨棘が出来、シューズに接触することで痛みが出る
<アキレス腱炎の発生原因>
- 一番多いのは、オーバー・ユーズ(使い過ぎ)…ジャンプやターン、ランニング等により繰り返される負担によるもの
- 筋肉の柔軟性の低下…疲労により、ふくらはぎの筋肉がかたくなることで、伸び縮みしないアキレス腱への負担が増加してしまう為
- 地面からの衝撃…ふくらはぎの筋肉は、地面からの衝撃を吸収してくれる役割をもっています。クッション性の悪い靴で長時間運動したり、足底のアーチが消失して衝撃吸収機能が低下していると、ふくらはぎの負担も大きくなります。また、ふくらはぎの負担が大きくなることで、アキレス腱への負担もさらに増加します。
<アキレス腱炎の治療>
泉の杜整骨院では、アキレス腱炎の状態を正確に把握しながら、以下のように治療を進めます。
- 初期の炎症が強い時期は「アイシング」をメインに包帯等で固定等を行います。更に痛みを和らげる効果のある、物療機器(SSP・超音波)を使用して治療を行います。
- 炎症がある程度落ち着いてきたら、血液循環の改善を目指し物療機器(SSP・超音波)を継続して使用しながらマッサージ等を行います。
- 炎症が落ち着き、血液循環も改善してきたなら、ストレッチ・筋力トレーニングを開始します。
※泉の杜整骨院では、アキレス腱炎再発予防の為にも、ストレッチ・筋力トレーニングが一番大切だと考えております。
(HPより、雑誌Begin公式サイト参照)
スポーツ障害による怪我は、仙台市泉区八乙女の「泉の杜整骨院」へご来院下さい。